メタリック塗装のゾイドHMMバーサークフューラー(レビュー・評価・感想)
Warning: Undefined variable $nlink in /home/happyworkday/win-hobby.com/public_html/wp-content/themes/lightning/functions.php on line 558
Warning: Undefined variable $nlink in /home/happyworkday/win-hobby.com/public_html/wp-content/themes/lightning/functions.php on line 558
どうも、たけしです。
かれこれ1週間以上かかったのではないでしょうか。バーサークフューラーがようやく完成しました。その名も、「バーサークフューラーシュテュルムユニット装備」そのままです。
これじっくり見てもらうと分けるのですが、本体はうっすらとシャドウを吹いてみました。やはり0.3mmのエアブラシがあると色々出来ますね。本体はその後、にじまないように優しくつや消しスプレーでトップコートしました。
背面のブースターは見事に展開します。とにかくシュテュルムユニットが重たかった印象です。ガンダムでいうフルコーン的な立ち位置でしょうか。
今回工夫したポイントや苦労した点
最初のイメージ通り、シュテュルムユニットをMR.メタリックカラーGXのアイスシルバーでメタリックに、それ以外の本体部分は落ち着いた印象で、少し色合いの違いや光沢感の違いを楽しめるように作りました。
つや消しと光沢って混ざっても強弱がついて面白いなと以前から思っていたので、今回はそれを試してみました。
バーサークフューラーは本当にパーツが多かったのと、ディテールが細かく、モールドが多かったのが非常に印象的でした。そしてモールドにスミ入れする前後では全く別物のように印象がことなったのでびっくりしました。デカールも貼るかどうか悩みましたが、今回は本体のマットな質感とシュテュルムユニットの光沢感をポイントにしたかったのでデカールは止めておきました。あまり情報量が多くなってもどうかなと思ったので。
今回使ったツールなど
今回使ったものは↓のページに詳細を記載しているので参考にしてください。
>>ガンプラ塗装でおすすめの道具やエアブラシの紹介
他にもMR.メタリックカラーGXを使ったプラモデルをアップしていますので合わせて参考にしてみてください。
>>MR.メタリックカラーGXでメタリック塗装したガンプラやプラモデル
制作日記
組み立て1
先日制作を開始したバーサークフューラーですが、ブログ書いていない間にだいぶ進みました。
ジャジャーン。
頭、胴体、尻尾が組み立てられました。いやはや内部フレームであるはずの黒いパーツがめちゃくちゃ多かったです。こりゃ大変ですね。MGクラスでも上の方のパーツの多さですかね。
作っていって思うのは、ポリキャップが赤くて差し色っぽくてカッコイイということ。そしてモールドがいたるところにあってスミ入れするだけでもだいぶ情報量がアップしてカッコよくなりそうです。ゲートもほとんどが目立たない場所にあるので素組みしてスミ入れだけしてもかなりカッコよくなりそうで嬉しい。
今回は、あえてシルバーの部分も塗装してません。というのも他のパーツと干渉したりとかしそうで塗装禿げが恐かったので。それと意外と渋いシルバーの成形色でそのままでもマッチしてる感じなので無理に塗装しませんでした。
ただ、部分的にどこかは塗装したいなと思っています。それは後ほど。とりあえずは組んでいきたいと思います。ばらすのもそんなに難しくなさそうなので。
残りこれだけ。
いや、あれだけ組んでいったのにまだこんなにあるんだと驚きます。
さすがハイエンドマスターモデル。パーツ数は多いですが、パーツ自体が大きいので作りやすさはバツグンですね。これは驚いたポイントでした。
さて残り、足と背中のアーム?ブースター?ですね。さてこれからもう一息組んでいきたいと思います。
組み立て2
バーサークフューラーと日夜格闘しています。独り相撲みたいなものですが。いやはや驚きのパーツの多さ。最近、以前よりは手際がよくなったかななんて思っていたのですが、ハイエンドマスターモデル、侮るなかれって感じですね。とはいえ、これはこれで楽しいです。
今のところ、バーサークフューラーの本体までは組みあがりました。残すはバックパックというかブースターと言うかそんなやつです。以前作ったジェノザウラーよりもボリュームあるのかな。外装よりも内部フレームがすごいですね。
たぶん、ポリキャップもバーサークフューラー専用なのかなと思うような作りでとてもきめ細かく作られています。胴体が重たいのでそれをしっかりと支えられるように脚もしっかりとした作り。
組み立て3
先日購入したゾイドHMMのバーサークフューラー、ようやく組み立て自体が終わりました。
背中のバーサークユニットも取り付け完了です。
いやはやようやくここまで来れました。素組みするだけでも結構大変でした。逆に装甲部分は結構パーツが外しやすいので、ここから塗装するっていうのもありかなとか思ったり、思わなかったり。
というのも、・・・
実はシュテュルムテュランユニットを購入してまして。まさかこんなに大変だと思わなかったもので(笑)
さて、ガンプラも買ったりしたので、バーサークフューラーは一時休息と言うのもアリなのですが、悩みどころ。
ゾイドってすごいな。
シュテュルムユニット組み立てと塗装
バーサークフューラー本体は組み立てが終わったので、CAS、チェンジ何とかシステム、つまりシュテュルムユニットの組み立てです。
シュテュルムユニットも定価5000~6000円くらいのキットなんですね。いやパーツ量が多いです。いくつかのパーツは塗装もしていってます。仕上がりが楽しみ。今回はABSではない外装パーツの塗装です。なので普通のPS樹脂だったと思います。
最近模型屋さんの店長にオススメしてもらったMRカラーのプロスプレーでメタリックに塗装してみました。部分的にメタリックであとは光沢にしようかな。悩み中。
塗装の乾燥中には、塗装しないパーツのスミ入れ。エナメル塗料で黒を流し込んでいきます・・・想像以上にモールド多いです(笑)
やはりバーサークフューラーは気合いの入った機体だということが分かります。バーサークフューラーとシュテュルムユニットにそれぞれデカールが入っていたのでデカール貼りはどうしようかな。混在しても問題なさげなのを貼っていきますかね。
もちろん、水転写デカールでした。スミ入れ乾いたらはみ出した部分を薄め液をつけた綿棒で拭きとっていきますよ!この作業が地味に時間もかかるんですよね(笑)今回はモールド多かったので綿棒の消費量多そうですね。
かなりのボリュームだったバーサークフューラーwithシュテュルムユニットも、もう一息って感じですね。次はMGバンシィかその前に一体か二体挟むか悩み中。積みプラを増やさないように注意しなければ(笑)
最後に
最後までお読み頂きありがとうございます。ぜひあなたのホビーライフを充実させるために本サイトを活用ください。
メタリック塗装にも、キャンディ塗装やパール塗装などメタリック系の塗装の幅はとても広いです。詳しくは「メタリック塗装とは【おもちゃやガンプラ向けに意味やパターンを解説】」で解説していますのでぜひご覧ください。
また、当サイトではMR.メタリックカラーGXで塗装した色見本やガンプラ画像を公開していますので塗装前にぜひご覧ください。