クレオスの水性塗料アクリジョンをオススメする3つの理由
どうも、たけしです。
本記事ではガンプラ歴5年の私も使用しているおすすめの水性塗料「アクリジョン(ACRYSION)」についてアクリジョンの概要と紹介します。
アクリジョンとは
アクリジョンはGSIクレオスさんから発売されている水性塗料です。
アクリジョンは、これまで発売されていた水性塗料(水性ホビーカラー)とは全く異なる新しい水性塗料です。
・乾燥時間が速い
・塗膜が強い
・有機溶剤による臭いなほぼない
という特徴があり、安心安全のエマルジョン系水性塗料です。
(エマルジョンというのは、簡単に言うと塗料と溶液が混ざって入っているもので、身近な例だとマヨネーズがそれにあたります。)
現在登場しているカラーは100色くらいあって、大抵の色は全て揃っていると思います。
アクリジョンをオススメする3つの理由
アクリジョンをオススメする理由は大きく3つあります。
1.どんな塗料の下地にもできる
2.(ラッカー塗料に比べて)臭くない
3.乾燥前なら水で洗い流せる
以上の3点です。以降でもう少し詳しく紹介します。
1.どんな塗料の下地にもできる
アクリジョンを塗装した上には、ラッカーやエナメル塗料、水性塗料ももちろん、大抵の塗料を上から塗装しても問題ないのです。問題ないというのは、滲んだりしないという意味です。(※きちんとアクリジョンが乾燥していることが条件です。)
例えば、メタリック塗装なんかだと一度、ブラックを吹いた後にメタリック塗料を吹くことがあります。同じラッカー塗料同士で吹くと、上から吹いたメタリック塗料に混ぜた溶剤で、下地の黒が少し解けたりします。その点、アクリジョンは、性質や溶剤の成分が異なっていて下地にしても滲んだり溶けることがありません。
2.(ラッカー塗料に比べて)臭くない
ラッカー塗料で塗装を始めたときに最初にぶつかる壁が独特のシンナー臭だと思います。家中がシンナー臭で充満して、妻から「塗装なんかやめろ」と何度言われたことか。
アクリジョンはシンナー臭がしないのです。ラッカー塗料と比較すると臭いがとてつもなく無臭に近いです。さらにうすめ液もさほど臭くありません。ツールクリーナーが少し臭いますが充満するほどでもなく、ラッカーのツールクリーナーと比較すると雲泥の差です。
3.乾燥前なら水で洗い流せる
アクリジョンは乾燥前であれば、水で洗い流すことが出来るのです。
例えば、エアブラシで白を吹いて、次に青を吹く時なんかは水でカップを洗って、うがいして、最後の一回くらいはツールクリーナーで洗浄するくらいで綺麗になります。ツールクリーナーを多用しなくても良いという点では、コストも安く、より安全です。
まとめ
上記の理由から、↓のような方にアクリジョンをオススメします。
・ラッカーやエナメルの下地として影響の少ない塗料を使いたい方
・塗装はしたいけど、シンナー臭が苦手な方
・より安全に塗装をしていきたい方
以上がアクリジョンをオススメする方です。
最近ではアクリジョンベースカラーと言うものが発売されています。
アクリジョンの弱点であった隠ぺい力を強化した下地用の塗料です。こちらも試しているのでぜひご覧ください。
アクリジョンを購入するおすすめの方法
アクリジョンをネット通販で購入される場合は、「ホビーサーチ」さんがおすすめです。価格が定価より安く在庫切れも少ないため、まとめて注文できると思います。

アクリジョン塗装で失敗しない方法
アクリジョン塗装で失敗しないための注意点を↓にまとめていますので、合わせて参考にしてください。
>>クレオスのアクリジョンでエアブラシ塗装で失敗しないための3つの注意点
最後に
最後までお読みいただきありがとうございます。
アクリジョンのメタリックカラーはこちらで紹介しています。